BORN TO BE FASHION - 装いだけではなく生き方そのものがファッションとなる -

解消されない夏物ロス

 

来年の春夏の商品構成を練っている。

 

毎年のことであるけれど、国内デザイナーズブランドの夏物に対する提案が今ひとつ弱く感じる。

 

日本の平均気温・世界の平均気温ともにずっと最高記録を更新中で3月末から8月末まではアウターの需要が急激に落ちる。

f:id:kathuaki:20160810164951p:plain

気象庁 | 日本の年平均気温

気象庁 | 世界の年平均気温

 

もちろん、売れなかった月の理由を気温とかロケーションとか他に責任転嫁するような新人販売員やオープンしたての店でもないが、お客様に求められていないものを販売テクニックで強引に売上を作っていくのは論外だと思う(甘いと思うならどうぞ笑って頂いて結構)。

気温や人々の動向に沿って営業するのが自然。

 

近年は2月後半から半袖のカットソーがそこそこ売れたりする。

しかしどのブランドでも展示会では結構な割合で春物アウターをしっかりボリュームをとって展開している。

そりゃそうだろう、単価が高いから。

ブランド側はそう考えてないかもしれないけれど、ここにどうも自分たちの都合しか考えてないような疑念がチラホラと脳裏をかすめる。

 

「春先のコートをもっと入りませんか?」

「アウターそんなにいらないって。それより4月からどうすんの」

 

毎年こんなやりとりを続けている(失笑)

 

そんで、ボクらは夏物の構築は各ブランドからちょっとずつ美味しいところをつまんで、自店の夏物の商品構成を作っていく。まあ、それがセレクトショップの醍醐味なんだろうけれど。

確かにメンズの夏物のヴァリエーションは少なく、せいぜい生地を薄くしたり短パンやシャツやTシャツだったりと限られている。

しかし、それでもブランドのカラーを込めたスタイリングはもっと可能ではないだろうか。

例えば、ほぼタブー視されていた男の半袖シャツも、シルエットやアームホールや着丈、コーディネイトによって新しい見え方&魅力を打ち出している海外メゾンだってある。

夏物の展開をしっかり考えて打ち出す国内デザイナーズブランドがもっとあってもいいのではないか?と思う。(てか希望)

 

単に従来のものにカラーを増やすとかじゃなくて、あくまで新しい見え方をしっかり構築してからの商品構成を決定していく。

もしかしたらその過程で新しいトレンドを生み出せるかもしれないし、SALEの呪縛からも解き放たれるかもしれない(←ちょっと極端かなw)

 

と、来年の春の商品構成を考えながら書いていると、いま秋物がどっと入ってきました(笑)